Home > エスプレッソメーカー 直火式の超お徳用

エスプレッソメーカー 直火式の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

直火式エスプレッソメーカー「イルサ」3カップ用【全国送料無料】のレビューは!?

年齢不詳さん
第一印象は思ってたより小さいです。今回3カップ用を購入したのですが、もう少し大きいかと思ってたのでちょうど良い感じです。 説明書に書いてある通り手順で慣らすと、金物臭さも取れました。 ただ、コーヒーの量がもりもり一杯だと失敗する事があります。 ふんわり入れるのがコツなのでしょうか? 味は他の方のレビュー通り良いと思います。 手入れはゴムパッキンが取れにくいのは、他の方が言っている通りですね。 それ以外は、簡単に洗えて取り扱いが楽ですね。 これからコーヒータイムが楽しみになりそうです。

年齢不詳さん
スタバのコーヒーセミナーに参加して影響を受けコーヒー熱が高まり衝動買いしてしまいました。届いたら直ぐにお湯で洗剤を使って丁寧に洗い、1回試運転した後に飲んでみました。最初は多少金属の風味がしましたが徐々に少なくなり今は満足しています。作る楽しみもあり癒しのコーヒータイムを続けていきたいと思います。

年齢不詳さん
友人にプレゼントしました。コーヒーメーカーはビニール袋に入った状態で箱詰めされていましたが、そのビニール袋に印刷されていたロゴがポロポロ取れていてすこしびっくりしましたが、物は綺麗だったので良しとしました。喜んでくれたので良かったです。

年齢不詳さん
これまで他社製6カップ用の直火式エスプレッソメーカーを使用していましたが、一人では大きすぎて,今回こちらを購入しました。品質、性能とも問題なし。満足しています。

年齢不詳さん
1カップ分と迷いましたが、減量フィルターで半分の量に調節できるので、 こちらにして正解でした。家で手軽に美味しいエスプレッソが飲めるようになり、 喜んでいます。使用後のお手入れも簡単ですし、買ってよかったです。 袋からガスセーフティ(五徳)を取り出す時怪我しやすいので、ご注意を。

30代 女性さん
ビアレッティを使っていたのですが、空焚きして取っ手がとれてしまい、新しく購入。アルミが体によくないって聞いたこともあり、今までと違うステンレス製にしました。 3カップ用ですが、半分の量でも作れるのでいいですね(^o^)

年齢不詳さん
すぐに届いて、日本語の説明文もついていて使うのが楽しみです。ありがとうございました。

年齢不詳さん
以前はアルミ製を使用してましたが、白っぽくなってしまい、取っ手分を溶かしてしまったりしましたが、イルサはステンレス製で衛生的ですし、取っ手の心配もありません。 そして、デザイン性もあるので、キッチンのインテリアにもなりそうです。 今までのは二人で2Cup用でしたが、もう少し飲みたいと思っていたので、3Cup用にしました。 1人の時は減量フィルターが付いているので、重宝しそうです。

年齢不詳さん
今まではドリップで飲んでいましたが、バリエーションを増やしたいということでマキネッタ購入しました。 まだまだ試行錯誤中ですが、水の量、火加減、豆の量などにより味が変わってきます。また、上部のポットに砂糖を入れておいたり、牛乳を入れておいてカフェオレにしたり、いろんなアレンジもできます。そのあたりのことはネットで調べていただければいろいろとでてきます。 最初はうまく淹れることができず「飲めない」と思ったのですが、やり方がうまくなったのかマキネッタがこなれてきたのかおいしくなってきました。 簡単だと思いましたが凝りだすと奥が深いのだと思います。

年齢不詳さん
以前エスプレッソマシンでコーヒーを飲んでいましたが、使用後マシンのどこかに水が滞ったままになっているだろうなあと気になっていました。マシンの調子が悪くなって次はどうしようかなあと思案。エスプレッソメーカーなら、簡単に分解して水洗い、乾かすのも楽々、手入れが行き届くと思い何を購入しようかと調査開始。それでたどり着いたのがステンレスで清潔感もあるし、サイズもコンパクトで場所をとらないイルサ。早速おいしいコーヒーを淹れることができて満足です。

年齢不詳さん
・北海道住まいですが、休日に注文をさせていただいて営業日から中2日で届きました。思っていたより早く届き感動しました。 ・直火式エスプレッソははじめて使用するので、こんなものだろうと思って使っています。今のところ不便は感じていないので、おおむね満足です。

50代 女性さん
今までブランをほぼ毎日6年以上使っていましたが持ち手の根元が欠けてしまったので買い替えです。サンプルの粉で試してみましたが薄くてだめでした。そこで1回分を更に10秒砕いて、丸く切ったペーパーフィルターを湿らせて器具の上部に張り付けて淹れてみたところうまく出来ました。濃さの好みもあると思いますが、中挽きの場合は粉の量を2倍にするとか水量を減らすとか工夫が必要です。細挽きの場合は詰めるときに固めすぎないようにしないと蒸気が漏れて抽出出来なくなります。豆の煎り具合・挽き具合・詰め具合・水量・火加減などで味が変わるので直火式は楽しいです。器具の違いについてはまだわかりません。

年齢不詳さん
いわゆるマシンではなく、コンロにそのまま直接おいてエスプレッソが作れるのがとてもよいです。家にあるコーヒー豆を使って出来ますし、おいしいです。エスプレッソについてそこまで詳しくない、こだわっていない者の意見ですが、とても満足できています。

年齢不詳さん
扱いが難しいかなと思っていましたが、 数回ですぐになれることができました。

50代 男性さん
直火式エスプレッソメーカー「イルサ」3カップ用を購入しました。 外食でフレンチ、イタリアンに出かければ食後は連れ合いも私もエスプレッソ以外注文しないのに、昔からのアルミ直火式マシンも見たことがあっても、自宅ではむつかしかろうと遠ざけていました。 使い始めて1週間ほど、まだC'est bon! Buono! 上出来!と云うわけにはいきませんが、なぜもっと早く直火式を始めなかったのか悔やまれます。マシンは洗練されていて美しく、抽出はいたってシンプル、ちょっとしたコツや豆の選択で味わいが変わつていくのでしょう。カップ収集と合わせてこれからとても楽しみです。 男性諸氏、食後はぜひ目の前のレディにふるまおう、一杯の黒い宝石を。